top of page
 政府・備蓄米 好評 販売中! 令和3年産の銘柄米を店頭にて販売します。自社精米工場にて古米特有のヌカ臭をできる限り取り除けるよう段階的な精米をして商品化しております。米専門店ならではの品質でお買求めしやすい価格にて店頭販売致しております。お腹いっぱいご飯を食べて頂ければと思いますので是非ご来店下さい。店頭受付にて地方発送もできますのでお申し付け下さい!🚛🚚
※政府の見解により予告なく価格改定をすることがございます。
​★
備蓄米 店頭価格★★販売期限が延長で9月も在庫がある限り販売!
<営業時間 10:00∼18:00 日・祝祭日定休>
白米(精米品) 10Kg¥3.333-(税込¥3.600-)
             
5Kg¥1.759-(税込¥1.900-)

           30Kg¥9.259-(税込¥10.000-)
 現在の原料銘柄 栃木県産あさひの夢 ※変更有り 支払いはカード・電子マネー 
使えます!

購入数量の制限はございませんが品切れの際はご容赦下さい<(_ _)>

噂の備蓄米を<72㌧>確保致しました!無くなるまで毎日店頭販売致します!!

        生産者と直結の米屋!

地元の神奈川県をはじめ隣接する米どころ千葉県・埼玉県を中心に生産者の方々に契約栽培をしていただき丹精込めて栽培・収穫されたお米を集荷しております。一番の獲れたて米をどこよりも早くお届けできるよう業務に励んでおります。また、全国各地の主要産地とも連携し契約集荷により安定的に自社へ産地米が集約できるよう仕入れ体制を構築しております。
1692402033794.jpg
丹精込めて作ったお米 私に譲って下さい!
業務用米のお見積り
納入価格・安定供給に自信あり!即日回答!サンプル米お届け!今すぐ↑
★介護施設など⇒お粥などのやわらか炊飯米は用途別米でコストダウン!
★中・高・大学の運動部食堂食べ放題店向けの国産米は⇒確実に安い!

現在、お米の異常事態!

​先ずは、ご相談下さい。

驚異のコシヒカリ系 極早生品種 登場!

​銘柄名「五百川」ごひゃくがわ

田植えから90日で収穫できるんです!!!

お盆前に収穫終了!台風を避け関東一番出荷!

30~50日間の作業コストを即削減できます!

(´(ェ)`)米屋のプーさん ブログ(´(ェ)`)

みじかな出来事をオチャラケ担当のプーが真面目に?書いています

​新着情報
20250325_115808.heic
20240810_140248.heic
20240719_145754.heic
20240809_122829.heic
20240911_160106.heic
20240502_170104.jpg
20240719_103745.heic
20240819_143106.heic

NEW<2025・8・20>

​備蓄米の販売期限が延長となりました。当初8月末日までの販売でしたが9月1日からも在庫が無くなるまで販売を継続致します。

<2025・7・6>

政府・備蓄米の税抜価格表示に税率の誤りがあり訂正を致しました<(_ _)>

注目‼<2025・6・27>

政府・備蓄米の販売を7月9日(水)開始致します!令和3年産の銘柄米となります。

(栃木産あさひの夢1等米)

古米臭を取り除く段階的な精米により美味しく

​召し上がっていただけるよう努めております。お米の早期行き渡りを考慮し、数量制限無しにて販売致します。是非、ご来店下さい。

※当年産と比べ厳重な低温保管で管理はしておりますが収穫より3年経過しているため油分の酸化により香りの違いがございます。

​ご了承の上、お買い求めをお願い致します。

<2025・5>

タウンニュースさんが取材に来てくださいました。お米の仕入・販売についての現状をお話し致しました。

      稲作ギャラリー

​写真をクリックすると産地の契約農家さんや稲作風景などがご覧になれます。
 

​内房一番の銘柄名「五百川」最速刈取りGOGO!!

​袖ケ浦の株式会社たわら農芸・多田社長全面協力

​一早く消費地の大手量販店へ出荷しています!!

20240302_190137.jpg
平成25年8月にモヤモヤさまぁ~ず2で紹介されご来店のお客様に可愛がられた当店の看板魚(紅龍)龍くんは残念なことに作年5月に20年の一生を終え天国へ旅立ちました。可愛がっていただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。また不本意とも考えましたが元気だった姿をもう一度蘇らせ少しでも多くのお客様に見ていただこうと剥製としてその優美を飾らせていただいております。現在は、アルビノセルフィンプレコ達がお待ちしております。
H25・8月紹介されました 看板魚の龍くん70cm 三村さん大竹さん狩野さん 20年の一生を終え剥製に    2代目 紅龍 
bottom of page